周囲の方々がとても優しく
いつでも相談しやすい環境です
あやめ苑
介護士
入職のきっかけと、現在のお仕事について教えてください。
法人の理念である「その人らしく」「自分らしく」という考え方に共感し入職を決めました。入職前は職員がキビキビ動いていて厳しそうな印象を持っていましたが、実際には優しく丁寧に教えていただける環境で安心しました。
現在は利用者さまの生活介助を中心に担当しており、具体的には朝食の準備・介助、排泄交換、入浴介助、15時のおやつの準備やパソコン入力などを行っています。

仕事のやりがいや印象に残っているエピソードを教えてください。
新卒で介護職員として働き始めた当初は、利用者さま個々の対応が異なるため、一つ一つ覚えることや、丁寧かつ素早く業務を行うことが大変でした。
しかし、上司の方々が丁寧に何度も教えてくれたり、間違っているところは違うと指摘をしてくださったおかげで、少しずつ成長することができました。
利用者さまから「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことや、職員から「助かった」と感謝されることが大きなやりがいになっています。
最初は指示をもらうことも多かった私ですが、今では自分から率先して動けるようになり、状況を見て自分で考えながら行動できるようになったと思います。
特に印象に残っているのは、毎月職員玄関に飾られる短歌を担当している利用者さまと一緒に短歌を作ったことです。
居室担当として初めての利用者さまとの共同作業であり、個別支援の大切さを改めて実感する機会となりました。
じっくりと向き合う時間を通じて、利用者さまとの信頼関係が深まり、仕事の喜びを改めて感じることができました。
職場の雰囲気やプライベートの過ごし方を教えてください。
周りの職員の方々がとても優しく、相談やサポートをお願いしても快く受け入れてもらえる環境です。
介護職員の人数が多いわけではなく、時には人手不足を感じることもありますが、それを理由に利用者さまへの支援やコミュニケーションをおろそかにしないよう、日々心がけています。
中堅職員として、新しく入職してくる方の良い見本となれるよう努力したいと思っています。
また、利用者さまに感謝してもらえるような職員であり続けたいです。
休日は友人と出かけて楽しんだり、一人で映画を観てリフレッシュしたりしています。

求職者の方へメッセージ
職員の皆さんがとてもフレンドリーで温かく、居心地の良い職場です。
興味のある方は、ぜひ一度気軽に見学にいらしてください!
ある1日のスケジュール
申し送り後、担当ユニットの夕食準備や配膳、食事介助
服薬の見守りや夕食後の食器の片づけ
口腔ケアや就寝介助
眠前薬の内服見守り、排泄介助
夜勤者3名が交代で2時間ずつ休憩を取得
待機の夜勤者は個別の排泄介助、介護記録のパソコン入力や巡回、利用者さまのコール対応等
※緊急時対応は夜勤者3名で協力して実施
その後、担当のユニットに入り起床介助や朝食準備
担当ユニットの朝食準備や配膳、食事介助
服薬の見守りや朝食後の食器の片づけ等
その後、記録等の残務を実施