小規模保育だからこそ

子どもたちと楽しく向き合えます

かがり火キッズ

保育士

S.N2018年入職

入職のきっかけと、現在のお仕事について教えてください。

自宅から近く通いやすかったので、入職を決めました。
また、子育てと仕事の両立がしやすいように、休みの取得などにも柔軟に配慮していただけた点も魅力に感じました。

小規模保育ならではの温かさや、子ども一人ひとりの個性を大切にした保育ができること、さらに人数が少ないため未満児から食育など多様な経験が積めることも魅力だと思います。

現在は、かがり火キッズに通う子どもたちの保育を担当し、一人ひとりに寄り添いながら、日々の成長を見守れることにやりがいを感じています。
普段の仕事では、丁寧な保育と保護者対応を心がけています。

仕事のやりがいや印象に残っているエピソードを教えてください。

少人数ならではの保育の良さを活かし、子どもたちが楽しめる活動を考えるのが好きで、実際に子どもたちが笑顔で楽しんでくれる様子を見ると嬉しく思います。

入職後、自分自身も二児の母となり、母親の視点からも子どもたちや保護者の方にに寄り添った保育ができるようになったと感じています。
また、印象的だったのは、姉妹が別々の保育所になったとしても、キッズを選び入所してくれた方がいました。
保護者の方からの信頼を感じ、とても嬉しかったです。

職場の雰囲気やプライベートの過ごし方を教えてください。

親身になって話を聞いてくれる先輩や、自分のことのように一緒に悩み、解決策を考えてくれる心強い先輩たちがいます。
とても温かく相談しやすい雰囲気の中で働けていることが何よりの支えです。

「かがり火キッズ」の魅力を地域の方々に広く知っていただき、地元に根ざした保育所にしていきたいと思っています。

休日は、自分の子どもたちとゆっくり過ごす時間を大切にしています。
また、一人でドラマを観てリフレッシュすることも、私のストレス解消法のひとつです。

求職者の方へメッセージ

楽しく保育をしたいと考えている人はもちろん、悩んでいる人はぜひキッズに来てほしいです!

ある1日のスケジュール

7:00
出勤・引き継ぎ

前日の連絡事項や子どもたちの様子を確認

7:40
登園・受け入れ

子どもたちを迎え入れ、
保護者からの連絡事項を受け取り

8:45
おやつ

子どもたちにおやつを提供し、食事のサポート

9:00
朝の会・自由遊び

子どもたちと一緒に朝の挨拶や歌を楽しみ
その後自由遊びの時間

10:00
活動

外遊びや製作、絵本の読み聞かせなど
年齢に合わせた活動を実施

11:00
給食

食事の準備や配膳
子どもたちの食事介助

12:30
午睡準備・午睡

子どもたちの寝かしつけ
休憩時間の確保

15:00
起床・おやつ

子どもたちを起こし、おやつの提供

15:30
自由遊び・降園準備

自由遊びの時間を取り、帰宅準備

16:00
降園・保護者対応

保護者への引き渡しや連絡
玩具・室内消毒・清掃

18:30
保育室の片づけ・翌日の準備
19:00
退勤

ひらか福祉会で働く先輩方

職員インタビュー一覧
ENTRY

ひらか福祉会で一緒に「私らしく」働きませんか?
ご興味がある方はこちらからご応募ください。