「今日の○○おいしいね!」

利用者さんの笑顔がやりがいに

ショートステイかがり火

調理師

H.A2010年入職

入職のきっかけと、現在のお仕事について教えてください。

新卒で就職活動をしている時、地元にいる親からこんな会社があるよ!と言われて、家からも近くていいなと思い面接を受けました。
新卒でアルバイト経験もなかったため、最初は社会人としてのマナーや仕事を覚えるのは大変でしたが、周りの先輩方が一つひとつ丁寧に教えてくださり、安心してスタートを切ることができました。

現在は厨房での調理や野菜の下処理を担当しており、勤務は早番・中番・遅番のシフト制で働いています。

仕事のやりがいや印象に残っているエピソードを教えてください。

30人分の食事を作る経験は初めてで想像もつかず、食事形態の違いや日々変わる利用者さんに合わせた対応など、最初は戸惑うことも多かったです。
料理もほぼ未経験からのスタートでしたが、周りの方々に助けられながら、少しずつ多くの料理を覚えることができました。

やりがいを感じるのは、利用者さまから「今日の○○おいしいね」と笑顔で声をかけてもらえることです。
「おいしい」と言っていただけるよう、食べる方の気持ちに寄り添い、どうしたら食べやすいかを常に考えながら調理しています。

これからも、今までと同じように周りと仲良く協力し合いながら、みんなの手本となれるような行動を心がけていきたいです。

職場の雰囲気やプライベートの過ごし方を教えてください。

初めての就職先で右も左も分からない状態でしたが、皆さんが優しく丁寧に教えてくれました。
わからないこともすぐに聞ける、あたたかい雰囲気の職場です。

インドア派なので、休日はNetflixで韓国ドラマや映画を楽しんだり、YouTubeを見ることが多いです。
また、友達とカフェ巡りをしたり、大好きな美容系の買い物も楽しみのひとつです。
自宅に帰ってから韓国ドラマを観て癒される時間が、日々のちょっとしたごほうびになっています。

求職者の方へメッセージ

職員みんなが優しく、人間関係がとても良い職場だと思います。私自身、新卒・未経験でのスタートでしたが、安心して仕事を覚えることができました。

ある1日のスケジュール

5:30
出勤・朝食準備開始

厨房にて朝食の調理をスタート
加熱、盛り付け、配膳準備など

7:00
朝食提供・片付け

配膳車で各フロアへ朝食を提供
下膳後、食器の洗浄・厨房清掃

8:00
仕込み

昼食に向けての下準備や材料の確認

9:00
昼食の調理開始

主菜・副菜・汁物などの調理、アレルギー対応や刻み食・ミキサー食なども対応

12:00
昼食提供・片付け

昼食の配膳、下膳、洗浄、残食の確認と記録

12:15
休憩(交代制)

スタッフ同士で交代しながら休憩

14:00
おやつ準備

おやつの調理や盛り付け、配膳の準備

15:00
おやつ提供・片付け(早番終了)

おやつの提供後、片付け・洗浄・厨房の清掃

16:00
夕食の下準備・在庫確認・発注補助

夕食に向けた仕込み、食材の在庫確認、発注リストの作成など

17:00
退勤(中番)

次のスタッフへ引き継ぎを行い、業務終了

ひらか福祉会で働く先輩方

職員インタビュー一覧
ENTRY

ひらか福祉会で一緒に「私らしく」働きませんか?
ご興味がある方はこちらからご応募ください。